新着情報

  1. TOP
  2.  > 新着情報
  3.  > 【ブログ、チラシのタイトルに「お得」という言葉は使わないようにしよう!】

【ブログ、チラシのタイトルに「お得」という言葉は使わないようにしよう!】

2018年06月29日(金) スタッフ日記

みなさん、こんにちは。
ジャストプレゼンテーション 山本です。
 
先日、こんなタイトルのメルマガをある宿泊予約サイトさんから受け取りました。
 
「お得に泊まれる!!〇〇会員限定プラン!!」
 
すると、わずか2時間後に同じ宿泊予約サイトから再びメルマガが(;´Д`)
 
「【高評価なのにお得♪】クチコミ4.3以上でも金額お得な宿特集」
 
うぬ。。。「”お得”って何を持って”お得”っていうんでしょうね。」
値段が安いから?
特典がついているから?
 
私山本もホームページやブログ、時にはチラシで発信、お手伝いしている立場です。
 
この「お得」という言葉、無意識に使ってることが多くないでしょうか。
 
なのですが、それは・・・
・お客様にとってお得なのか?
・我々売り手にとって(買ってもらえて)お得なのか?
 
「お得」という言葉を使う定義を考えてみた方が良いと思うんですね(^^)
  
今回は「”お得”という言葉」について、深掘りしてお話しいたします。
 
【「お得」とは本来売り手側が使う言葉ではない】
さて「お得」という言葉、一体どういった時に使うでしょうか?
・今だけ安い!
・値下げしました!
 
いわゆる本来の販売価格に対して安くなっていれば「お得」と定義出来ます。
  
例えば、ガソリン。
車を持っている人ならば、必ず買わないといけないモノです。
絶対に買わないといけないモノであれば、安ければ安い方が良いということになりますよね。
 
もちろん、ガソリンスタンドでも他の方法でお得感や差別化を出すことは可能ですが、
一般論としてご理解ください(;´Д`)
 
ただし、どんなに安くても欲しいと思っていないモノの場合お得だとは思わないし、
生鮮食品やサービス的なモノだったら、理由なく安くなっていたら品質に問題が
あるんじゃないかってむしろ不安に思い、お得感を感じません。
 
つまり「お得」という言葉は、お客様側が感じることなので、売り手側がいうと
安っぽく感じさせてしまうだけです。
 
何より、価格訴求でないお客様には何も響かない、スルーされる言葉なのです。
 
【「お得」をアピールするとお得好きなお客様しか来ない】
「1円でもより安くします!」
を売り文句にすると1円でも安くで買いたいお客様しか来なくなると言われます。
 
同様に「お得」をアピールすると、他者よりも得したい人、もっと言えば自分だけが
得したい人しか集まってきません。
 
仮に本当にお得であったとしても・・・
度々いらっしゃる、購入して下さる常連さんは通常価格、「お得」という言葉につられて
購入された方が安い価格というのは、常連さんに失礼ですよね。
 
繰り返しますが、「お得」であることを価値と捉えて購入された方は、次回もお得で
なければ購入しません。
 
「お得」であることを前面に押し出してアピールした際は、実際購入後にお客様が
「お得でない」と感じたらクレームになるケースが多いです。
 
高くても価値を認めて購入した後、その価値がないと分かった時、通常
・自分には合わなかった
・自分に見る目がなかった、判断ミス、購入ミスだ
と「買い手側が悪い」と考えます。
 
でも、「お得」と感じて購入した後、お得ではないと分かってしまった時、そのお客様は
・そのお店は全然お得でないモノを売っている
と「売り手側が悪い」とクレームにする傾向があります。
 
理由は「価値をきちんと確認せずに購入しているから」です。
 
「お得」をフックに売れてもリピート化しませんし、クレームのリスクが通常より高くなると
いうことで良いことなどないのです。
 
【「お得」という言葉はタイトルでは使わないようにしよう】
以上を考えると「お得」という言葉は、キャッチコピーに使ってはいけない言葉で
あることが分かります。
 
使って良いのは、普段から安売りをしているお店が「特売を告知する時」ぐらいでしょう。
  
中小零細事業者が、しっかり価値を伝えて適正価格で販売したいのであれば、
使ってはいけない言葉です。
 
お客様が欲しいのは「お得」な情報ではなく、「自分にピッタリ」な情報です。
 
どんなにお得であっても・・・
例えば宿情報の場合、「自分が今行きたい場所」や「やってみたい体験」などで
ない限り興味を持ちません。
 
もう、安直な文言にお客様は引っかからない時代です。
 
お得な場合は、その理由が特別なモノでなければなりません。
 
価格フック、お得フックのキャッチコピーをブログやメルマガ、Webサイトのタイトルに
つけるのであれば、十分注意しましょう(*^^*)
 
株式会社ジャストプレゼンテーション
WEBデザイン事業部MGR 山本

  • 緑のポスト
  • スタッフ募集
ロゴ画像

本社:東京都北区滝野川7-40-7

TEL 03-5394-6566/FAX 03-5394-6606

問合せ 問合せ

  • facebook

    facebookで日々の情報を更新しています。

  • 全日本ポスティング協会

    ポスティング業界の自主規制や、ルール作りを促進し、業界の地位向上を目指します。

  • 日本ポスティング協同組合

    企業とエンドユーザーを全国規模のネットワークで結ぶ、信頼の組織力が強みです。

  • 東京ポスティング協同組合

    「東京都」に特化したポスティングをご提案いたします。