新着情報

  1. TOP
  2.  > 新着情報
  3.  > 【SEOとは?~検索エンジンで上位表示させるためのSEO対策(超初級)】

【SEOとは?~検索エンジンで上位表示させるためのSEO対策(超初級)】

2018年07月10日(火) スタッフ日記

みなさん、こんにちは。
ジャストプレゼンテーションの山本です。
 
Webサイトを運営している方なら、日頃からSEO対策で「GoogleやYahoo!で検索上位に
表示させたい!」ときっとお考えですよね!
僕も、日々アルゴリズムと戦っております(;^_^A
 
Webサイトのアクセスを増やすには、検索結果の検索上位を獲得する事が依然として
大きな影響を及ぼします。
 
また、SEO対策で狙ったキーワードから検索エンジン経由でサイトにアクセスした
ユーザーは、検索行動を行っているためモチベーションが高く、コンバージョンに
繋がりやすいと言われています。
 
つまり、SEO対策で検索上位を実現すればビジネスにおいて大きなチャンスを掴む事が
出来るのです。
 
今回は「SEO対策の基礎と押さえておくべきポイント」について、ご紹介して行きます。
 
【SEO対策(検索エンジン最適化)とは?】
SEOとは「Search Engine Optimization」の略称で、「検索エンジン最適化」を意味しています。
一般的に検索エンジンでキーワード検索した場合に検索上位に表示されるようにする事を指します。
 
【SEO対策の目的】
検索エンジンで上位表示を実現したとしても、成果が出なければ意味がありません。
SEO対策の目的は、Webページを上位表示させることではなく、上位表示させたことで
成果を生み出すことが重要です。
 
その為に、検索ユーザーが「どのような意図で検索キーワードを選んだのか」「どのような目的で
サイトを閲覧しているのか」等を考えることが根底にあります。
 
【SEO対策のメリット・デメリット】
SEO対策には、メリットばかりではありません。
デメリットもいくつかありますので、それぞれを理解した上で取り組むようにしましょう。
 
(SEO対策のメリット)
SEO対策のメリットは一般的に下記のようなことが挙げられます。
・リスティング広告のようにランニングコストが発生しない。
・検索上位に表示された場合、中長期的にWebサイトへの集客を見込むことが出来る。
・検索行動による集客のため、コンバージョン(成果)に結びつきやすい。
 
(SEO対策のデメリット)
・SEO対策を施しても、すぐに検索結果に反映されないため即効性が低い。
・検索エンジンのアップデート(アルゴリズムの変更)によって順位が変わる。
・対策するキーワードによっては、必ず上位表示するとは限らない。
 
このように、SEO対策は成功すると中長期的に集客効果が継続して安定したサイト流入を
見込めますが、その状態を実現するための労力や時間も必要となるのです。
 
【Googleの主なアップデートについて】
Googleが毎日のように、小さなアップデートを繰り返してるのをご存知でしょうか?
検索順位は絶えず変化していて、今日1位だったからといって明日も1位になるとは限りません。
 
Googleはユーザー満足度の向上を目的に、定期的な検索アルゴリズムアップデートを実施しています。
 
・パンダアップデート<2011年2月>
日本では2012年に導入されたアップデートで、低品質のサイトに対してペナルティを
与えるアップデートです。
 
ワードサラダやコピーコンテンツなどGoogleのガイドラインに違反しているサイトは
検索順位が大きく下がりました。
これにより、検索結果全体の約12%に変動が起こり、価値の低いサイトが軒並み検索結果から
姿を消すことになりました。
 
・ペンギンアップデート<2012年4月>
パンダアップデートと並んで有名なアップデートです。
主に外部リンクへのチェックが厳しくなりました。
 
サテライトサイトからリンクを送ってサイトの順位を上げようとしていたサイトが
ペナルティを受けています。
 
ペンギンアップデートで、今までのSEO外部対策が根底から覆り、コンテンツが重要視される
大きな転換期となりました。
 
・モバイルフレンドリーアップデート<2015年4月>
モバイルに最適化されていないサイトがモバイル上の検索結果で上位表示しづらくなりました。
近年、世界中でスマートフォンが普及し、モバイルからのアクセスが大幅に増えたことから
とられた施策です。
 
これらは主なアップデートですが、その他にも細かいアップデートが絶えず行われています。
 
検索アルゴリズムのアップデートは度々話題となり、多くのサイト運用者が情報収集に
取り組みますが、肝心なのはGoogleのアップデートに左右されないサイト作りです。
 
次に、Googleのアップデートに影響を受けにくい基本的なSEO対策についてご紹介して行きたいと
思います。
 
【検索エンジンで上位表示させる為の対策内容とは?】
SEO対策には大きく分けて内部対策と外部対策があり、それぞれの対策を考慮して
行う必要があります。
また、SEO対策には質の高いコンテンツが必要不可欠です。
 
それら複合的に考える上で、どのような準備をすれば良いか順番に見ていきましょう。

(SEO内部対策)
内部対策とは、ページ構成、内部リンクの構造など、サイトの中身に対して実施する施策のことです。
HTMLやCSSをクローラーが認識しやすい形に最適化することや、Webページのコンテンツを充実させたり、
更新頻度を高めることも含まれます。
 
・ページタイトルの最適化
ページタイトルを最適化することは、内部対策において非常に重要なポイントです。
対策キーワードを必ず含め、全角32文字程度としてできるだけ簡潔に記述すると良いでしょう。
 
・h1の最適化
タイトルと同様、h1タグもGoogleがページを評価する大切なポイントです。
このh1に記述するテキストには、可能な限り対策キーワードを含めましょう。
 
・metaタグの最適化
meta descriptionには、検索結果ページの内容を端的に伝える文章を入れましょう。
また、Googleがページの内容を判断する材料にもなります。
文字数は160文字以内として、descriptionを読めばページの内容が理解できる文章にしましょう。
なお、meta keywordsは現在のGoogleの評価指標に含まれていません。
 
ですので、meta keywordsは記載が無くても特に問題ありませんが、Google以外の検索エンジンで
SEO対策する場合などは記述しておいた方が良いでしょう。
 
(SEO外部対策)
外部対策とは、その名の通りサイトの外部で行う対策で、他のサイトから被リンクを受け、
クロールの促進や第3者からの評価を得るための施策です。
 
・被リンクの調査(低品質サイトの除外)
外部リンクは、以前は検索順位に影響する大きな要因でしたが、現在では評価指標としては
少しずつ下がって来ています。
 
しかし、関連性のあるサイトや高品質なドメインから被リンクを獲得することは、SEO対策として
重要であることは変わっていません。
 
低品質サイトからの被リンクが多い場合は、Googleからペナルティを受ける要因にもなります。
自サイトの外部リンクを調査し、サイトのテーマと全く関係ないサイトからの大量リンクや
不審なリンクを発見した場合は、バックリンクの否認を行いましょう。
 
(コンテンツ対策)
最後に、SEO対策で最も重要なコンテンツについてもご紹介します。
Googleは専門性の高い内容を評価する傾向にあります。
 
検索上位に表示されるWebサイトは、テーマに対する網羅性が高いページが多くあります。
また1ページ内の文字数についても、一般的に多い方が有利とされていますが、単に文字数が
多いだけでは意味がありません。
コンテンツの品質は保ち、ユーザーにとって満足のいく内容でなくてはなりません。

【まとめ】
Googleの検索アルゴリズムは、200を超える指標でランキングを決定している為、どれか1つ対策を
行ったから必ず順位が上がるというものではありません。
  
SEO対策とは、検索エンジンの検索結果で上位表示を狙うための対策ですが、同時に検索ユーザーの
役に立つサイトを作るということが根本に存在します。
 
今回、ご紹介した内容はSEOの基本的な内容ですが、SEO対策を行う上で非常に重要なポイントです。
まずはご自身のサイトを見返してみてはいかがでしょうか?
 
WEBデザイン事業部MGR 山本
 

  • 緑のポスト
  • スタッフ募集
ロゴ画像

本社:東京都北区滝野川7-40-7

TEL 03-5394-6566/FAX 03-5394-6606

問合せ 問合せ

  • facebook

    facebookで日々の情報を更新しています。

  • 全日本ポスティング協会

    ポスティング業界の自主規制や、ルール作りを促進し、業界の地位向上を目指します。

  • 日本ポスティング協同組合

    企業とエンドユーザーを全国規模のネットワークで結ぶ、信頼の組織力が強みです。

  • 東京ポスティング協同組合

    「東京都」に特化したポスティングをご提案いたします。